この記事にはPRが、含みます。
最近、メガネを落下させてしまい、そのまま、踏んづけてしまい、折れ曲がってしまうという、不幸の連続、、
幸いレンズやフレームは、無事だったので、【つる】のみ交換しようと思います。私が、実際つけてみて良かったので、参考になれば、幸いです。
こちらの商品、ネジ付工具付で安価で良かったのでどうぞ↓
特に説明するほどではございませんが、メガネ金具部分を挟みネジでとめるだけです。↓
![眼鏡つる交換商品](https://aki45chan.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_20240613_165255-894x1024.jpg)
強度に関しましては、期待出来ませんが、十分また使えそうです。
最近は、メガネ本体(度付き)も安く購入出来るので、サブ眼鏡等、購入するのも良いかと思います、↓↓
![](https://aki45chan.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG20231031122757-160x90.jpg)
他、メガネのテンプルが折れた場合の簡単な対応をご紹介します。
テンプル(つる)はメガネの耳にかける部分で、折れたり破損した場合は適切な対応が必要です。
1. **テンプル交換**: – テンプルが折れたときの最も一般的な対応はテンプルの交換です。 – 大手メガネチェーンでは、在庫があればテンプルを交換してくれます。
– メガネ1本の25%程度の価格で、片方のテンプルの交換が可能です。両方のテンプルを交換する場合は5,000円程度になります
2. **テンプルの修理**: – 在庫がない場合、現物を修理することになります。
– 素材や破損状態によって修理費用は異なりますが、一般的には7,000円から10,000円程度です。
– 修理工場の混み具合により、納期は3~4週間ほどかかります。
3. **注意点**: – テンプルが折れたときには瞬間接着剤を使わないでください。修理が難しくなることがあります。
– 応急処置としてはセロハンテープをテンプルに巻きつけて固定しましょう。
4. **メガネの調整**: – ゆがんだテンプルはメガネのかけ心地に影響を与えます。
– メガネ屋さんでは少しのゆがみなら無料で調整してくれますが、ヒドい場合は有料になります。
– 修理価格は目安として2,000円から3,000円程度です。
テンプルの交換や修理は、メガネの長寿命化に役立ちます。お気をつけて対応してください!👓
眼鏡 傾き ズレを解決
眼鏡の傾きって気になりますよね?私も左右、耳の位置が多少違う為、眼鏡が、傾き見た目が、だらしなく感じます。皆さんも、お困りではないでしょうか?
![百均で眼鏡傾きを解決](https://aki45chan.com/wp-content/uploads/2024/06/1000012106-199x300.jpg)
この百均の眼鏡コーナーにあるアイテムで解決したいと思います。
※使うのは、1個になります。
1、この商品のままでは、入らないと思いますので、まず縦割りに、切れ目を入れ眼鏡の柄に入るようにします。
2.耳が低い方に嵌めます (私は左耳が低いので左側に付けました)数ミリ上がるだけで傾きが、平行になるかと思いますが、足りない場合は、紙等を中に入れて、調整しましょう
3.そのままでもいいですが、必要な大きさにカットすると、周りから見た目わからなくなります。
コメント